2012年09月17日
9/16 岸和田野池
今岸和田がアツイ!?
こんばんわ、ありゅーるです。
一昨日夕方から行ってフィールドに付いた瞬間どしゃ降りの雨と雷で半泣きにされたので雨がやんだ夜中から、ナマズは夜行性だからナマズ釣りに行こうと思い午前4時頃からこないだナマズを釣った野池に行ってきました。
これは絶対にナマズが水面で暴れまくってるぞ~ ウキウキ
とかしてたんですが・・・
めっちゃ静かでした(笑
今日その話を職場でするとまたいつもの同僚から、
「ナマズは夜行性だけど丑三つ時過ぎると静かになるよ。照明消すと途端にみんな水面近くまであがってきて暴れ出すけど早朝近くになると静かになってる。だから夜から深夜にかけて虫食べてるからその時間じゃないと・・・」
と説教されました。
先に教えてよ!
そういうわけで釣れなかったのでam6時に切り上げて岸和田方面にいってみました。
3連休だからか人がいっぱい。
なにわナンバーとか大阪ナンバーの車も結構多かったんですが、俺なら下らず琵琶湖か兵庫のほうがよっぽどいいと思うんだけどなーと思いました。
どこの野池も車がとまっていました。
一番最初の野池について確認すると、先行者の人はスピニングだけしか持ってなかったんでたぶんこのカバーには入れてないだろうなーと。
リリーパッドにドライブクローを突っ込むと出ました。

30前後です。
あとは適当に野池郡をまわったんですが基本的に人多すぎでした。
で、適当にバイブぶん投げてたんですが2mほど手前で根掛りしたんで根掛り回収機を出したんですが・・・
根掛り回収機がラインから外れてゴロタ石に根掛りして相当萎えましたwww
『取れなかったらこれは完全にネタになるなー(汗』と数十分格闘してやっと外れてルアーも帰ってきました。
よかった><
気を取り直して投げたらまた根掛りしてまたルアー回収機も・・・
もう完全にやる気なくして帰りました。
あぁ一応フックがブン曲がりましたが両方とも無事回収できましたよ。
この一連の根掛りで計1時間以上炎天下の下で綱引きしてたのは内緒です。
余談ですが回収機は本当に便利です。
こいつのおかげで何度ルアーちゃん達が帰ってきたか分かりません。

リアフックがぶん曲がってます(笑
ループ部分にラインを通して根掛りしたところまで滑らせて送り込みます。
運がいいときは勢いよく滑ってルアーと衝突した瞬間に外れることも稀ですがあります。
それで外れない時は複数付いてるチェーンをルアーのフックに引っ掛けてあとは回収機を力任せにどうぞ!
ですが遠方までは無理です。
いくらラインをピンと張ってもどうしても回収機の重みでラインがたるみ、進まなくなるんです。
だからせいぜい10m前後ってとこでしょうか。
その辺を越えたあたりから回収率が落ちますね。
だから俺は15m前後の紐です。
まぁでも1000円前後で手に入るはずなので持っていて損はないと思います。
こんばんわ、ありゅーるです。
一昨日夕方から行ってフィールドに付いた瞬間どしゃ降りの雨と雷で半泣きにされたので雨がやんだ夜中から、ナマズは夜行性だからナマズ釣りに行こうと思い午前4時頃からこないだナマズを釣った野池に行ってきました。
これは絶対にナマズが水面で暴れまくってるぞ~ ウキウキ
とかしてたんですが・・・
めっちゃ静かでした(笑
今日その話を職場でするとまたいつもの同僚から、
「ナマズは夜行性だけど丑三つ時過ぎると静かになるよ。照明消すと途端にみんな水面近くまであがってきて暴れ出すけど早朝近くになると静かになってる。だから夜から深夜にかけて虫食べてるからその時間じゃないと・・・」
と説教されました。
先に教えてよ!
そういうわけで釣れなかったのでam6時に切り上げて岸和田方面にいってみました。
3連休だからか人がいっぱい。
なにわナンバーとか大阪ナンバーの車も結構多かったんですが、俺なら下らず琵琶湖か兵庫のほうがよっぽどいいと思うんだけどなーと思いました。
どこの野池も車がとまっていました。
一番最初の野池について確認すると、先行者の人はスピニングだけしか持ってなかったんでたぶんこのカバーには入れてないだろうなーと。
リリーパッドにドライブクローを突っ込むと出ました。
30前後です。
あとは適当に野池郡をまわったんですが基本的に人多すぎでした。
で、適当にバイブぶん投げてたんですが2mほど手前で根掛りしたんで根掛り回収機を出したんですが・・・
根掛り回収機がラインから外れてゴロタ石に根掛りして相当萎えましたwww
『取れなかったらこれは完全にネタになるなー(汗』と数十分格闘してやっと外れてルアーも帰ってきました。
よかった><
気を取り直して投げたらまた根掛りしてまたルアー回収機も・・・
もう完全にやる気なくして帰りました。
あぁ一応フックがブン曲がりましたが両方とも無事回収できましたよ。
この一連の根掛りで計1時間以上炎天下の下で綱引きしてたのは内緒です。
余談ですが回収機は本当に便利です。
こいつのおかげで何度ルアーちゃん達が帰ってきたか分かりません。
リアフックがぶん曲がってます(笑
ループ部分にラインを通して根掛りしたところまで滑らせて送り込みます。
運がいいときは勢いよく滑ってルアーと衝突した瞬間に外れることも稀ですがあります。
それで外れない時は複数付いてるチェーンをルアーのフックに引っ掛けてあとは回収機を力任せにどうぞ!
ですが遠方までは無理です。
いくらラインをピンと張ってもどうしても回収機の重みでラインがたるみ、進まなくなるんです。
だからせいぜい10m前後ってとこでしょうか。
その辺を越えたあたりから回収率が落ちますね。
だから俺は15m前後の紐です。
まぁでも1000円前後で手に入るはずなので持っていて損はないと思います。