ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ありゅーる
ありゅーる
南大阪在住で釣り歴は15年程のアラサーですが途中5年ほどブランク有りで腕はまだまだなので日々精進中です。好きなブランドはSHIMANO、O.S.Pで好きなアングラーは村田基さんと川村光大郎さん。
自己レコードは51㎝です。
バイブレを遠投して巻き巻きが大好きでキャスティングの上達が一生の課題です。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月08日

バスの生態について

大阪は今週ずっと天気が崩れていてあまり釣りに行くこともできませんでした。

明日は午前中晴れるようなので期待しています。


こんにちわ、ありゅーるです。


冒頭で述べたとおりまだ今週に入ってから釣りに行ってないのですがそういえばいつかブログで紹介しようと思ってついつい放置してたネタがありました。

BRA(ブラックバス研究機関)というサイトなんですがこのサイトはかつてないまでに参考になりました。


よく仕事の通勤時に読み返して勉強したものであります。


特に参考になったのが「data.12 バスが跳ねたら」のところでした。

そういえば跳ねた時って反射的にそこに投げちゃうじゃないですか?

でも僕は釣れたためしがないんですよね。

それでも投げちゃうのは釣り人の性なんでしょうね。

これからは気を付けたいと思います(笑


あとは「くわえる」の項目だとか「警戒持続時間」とかも参考になりました。

一度時間があるときにみなさんものぞいてみて下さい。

こういう、対象魚の生態を知ることが僕は一番大事だと思います。  
タグ :その他


Posted by ありゅーる at 16:41Comments(4)その他