2012年08月13日
8/12 野池開拓
連休なので昨日のことなんですが2日連続で行ってきました~
基本的にだるがりの性格なのでどうも釣行から帰って即ブログってのが苦手で・・
なもんでいつも日付が変わった深夜などにうpしてるありゅーるです。
タイトル通りなのですがいつも行ってる野池に2日連続で行ってもどうせ場が回復してないだろうなーと思いそれならば、ということで地図とにらめっこして行ったことのない野池に行ってみました。
こう、新しいとこに行くとどこに魚がいるのだろうなとか魚を探すところからスタートするわけでなかなか楽しい。
なんか水草が生い茂ってる池だったんですがヘラブナが5人くらいいたためまぁフナ師が居るってことはバスもいるよなと思い遠めからまずはバイブレ(メガのスマトラ)遠投。
一番バスの居そうな水草んとこにヘラ師がいたため、夕刻だしそろそろ帰るだろうと思い待つことに。
んーなんか引っかかった?と思ったらバスだったんですがちっちぇーw
フッキングしてなかったんで足元でバレました(笑
そこからはアタリすらこず。
そんなこんなでぐるぐるしたり水分補給してる最中こいつと遭遇。

藻で隠れてるつもりなんでしょうが丸見えです。
手ですくい取ってやりました!
かわええ~(´∇`)
そうこうしてるとヘラ師が帰ったので良さげな水草の壁面にドラクロを入れてやると・・

ちっちぇーw
20後半くらいなのかなー。
そこで終了して帰ろうと思ったんですが帰りに池を見つけてしまって車を停めようにも絶対に無理なところだったのでもしかして荒れてないかも・・・と思い行ってみました。
したらば荒れてなかった!

プラグでめっちゃ釣れた!
ドンビキするぐらい活きがよくて一人で笑ってしまいました。
というかTNのイヨケンサウンドだとすぐアタリがくるんだけど他のだとぜんぜん来ないんですよ。
なんでだろ。
やっぱ音ってそんな重要なんですかね?
それにしても結構足元とか近距離で食ってくることが多かったせいかバラシが多かったんでなんかTSの1610クランキン欲しくなってきました・・・
基本的にだるがりの性格なのでどうも釣行から帰って即ブログってのが苦手で・・
なもんでいつも日付が変わった深夜などにうpしてるありゅーるです。
タイトル通りなのですがいつも行ってる野池に2日連続で行ってもどうせ場が回復してないだろうなーと思いそれならば、ということで地図とにらめっこして行ったことのない野池に行ってみました。
こう、新しいとこに行くとどこに魚がいるのだろうなとか魚を探すところからスタートするわけでなかなか楽しい。
なんか水草が生い茂ってる池だったんですがヘラブナが5人くらいいたためまぁフナ師が居るってことはバスもいるよなと思い遠めからまずはバイブレ(メガのスマトラ)遠投。
一番バスの居そうな水草んとこにヘラ師がいたため、夕刻だしそろそろ帰るだろうと思い待つことに。
んーなんか引っかかった?と思ったらバスだったんですがちっちぇーw
フッキングしてなかったんで足元でバレました(笑
そこからはアタリすらこず。
そんなこんなでぐるぐるしたり水分補給してる最中こいつと遭遇。
藻で隠れてるつもりなんでしょうが丸見えです。
手ですくい取ってやりました!
かわええ~(´∇`)
そうこうしてるとヘラ師が帰ったので良さげな水草の壁面にドラクロを入れてやると・・
ちっちぇーw
20後半くらいなのかなー。
そこで終了して帰ろうと思ったんですが帰りに池を見つけてしまって車を停めようにも絶対に無理なところだったのでもしかして荒れてないかも・・・と思い行ってみました。
したらば荒れてなかった!
プラグでめっちゃ釣れた!
ドンビキするぐらい活きがよくて一人で笑ってしまいました。
というかTNのイヨケンサウンドだとすぐアタリがくるんだけど他のだとぜんぜん来ないんですよ。
なんでだろ。
やっぱ音ってそんな重要なんですかね?
それにしても結構足元とか近距離で食ってくることが多かったせいかバラシが多かったんでなんかTSの1610クランキン欲しくなってきました・・・