ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ありゅーる
ありゅーる
南大阪在住で釣り歴は15年程のアラサーですが途中5年ほどブランク有りで腕はまだまだなので日々精進中です。好きなブランドはSHIMANO、O.S.Pで好きなアングラーは村田基さんと川村光大郎さん。
自己レコードは51㎝です。
バイブレを遠投して巻き巻きが大好きでキャスティングの上達が一生の課題です。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月04日

5/3 近所の野池

GWなのに週間天気予報を見て愕然としてしまったありゅーるです。

せっかく仕事休みなのにこの仕打ちはー・・・。


というわけで2日から3日にかけての深夜にひたすら動画を観てたんですが明け方になってくると雨が降っていないことに気付いたのでせっかくなので昨日の5時ごろから行ってきました。


そしていつものようにカバー打ちすると・・・

反応無し!

もいっこの角のごみだまりも反応無し><

どうすればいいかわからなくなってしまった僕はしょぼくれてひたすらトップ→バイブレ→スピナベのスローロールやら投げまくりましたがまーったく反応がありませんでした。

というかいつもそうだけどこの野池でプラグで釣れたためしがない。

なぜだろう、腕のせいなのか!?


と、腰を下ろして一服しながらぼーっと考えてたんですがボウズで帰るわけには行かないので対岸に渡ることに。



こんな感じ。

まずは画像の右手前にあるカバーにフリッピングしてチョンチョンッとやると・・・。



おった(・∀・)

でもちっさーw

ロッドはSTEEZ 802HFB-SV ハリアー80 とメタマグです。

さすがにサイズがサイズなだけにロッドのパワーで上あごガッツリ貫通してました。

サイズは測るまでもなくパッと見で30あるかないか、いやないなーと思って写真とってすぐリリースしました。


そして奥のカバーにはキャスティングしたんですが反応はありませんでした。

というわけで奥のカバーの奥の奥へ・・・。



上から見るとこんな感じ。

そして画像の竿位置よりもっと右のキャスティングでは入れれなかった枯れ枝の間に8フィートの長さを活かして竿を突っ込む!


入れた瞬間水面がゆら~っと動くのが分かってググン!っときました。



キター!


ほらやっぱいただろー!と思ったらアワセが甘くて抜き上げでエラ洗いされてすっぽ抜けたーw

アワセをしたら上の木にガッてなってしまい十分にフッキングできず、枝にバスがはさまってバラしてしまいました(泣 


というわけでまだまだへたくそだなーと思い帰路についたのでした。  
タグ :釣り野池


Posted by ありゅーる at 11:50Comments(0)釣行記